パワーハラスメント 神奈川【ほたる社会保険労務士事務所】

パワーハラスメント 神奈川


神奈川でパワーハラスメント対策をお考えの方へ。ほたる社会保険労務士事務所は、小田原市を中心に神奈川県・東京都・静岡県など幅広くサービスを展開しております。労務管理体制を整えることからお客様の経営を支え、業績向上を目指していきます。 従業員の採用・定着、労務管理体制に少しでもお悩みがある方はお気軽にご連絡ください。神奈川でパワーハラスメント対策をお考えの方も是非どうぞ。


■ほたる社会保険労務士事務所のサービス

労務管理アウトソーシング(労働保険・社会保険手続き代行、給与計算代行)
労務コンプライアンス
人事労務コンサルティング
採用コンサルティング
介護福祉事業所支援

■労務相談について

人を雇用している限り、トラブルは起こりえます。実際に労務トラブルが起きた時、誤った対応をしてしまうと事態がより深刻化してしまうリスクを負ってしまいます。特に近年では「休職」、「残業」、「ハラスメント」などのトラブルが増えております。また、「労務」に関する問題は、相手が人である以上、感情と意思を持っております。ただ単に法律論や正論を並べて話すだけでは必ずしも解決に至るわけではありませんし、むしろ悪化することもございます。少しでもリスクが抑えられるように、今まで培った知識と経験をもとに、解決への道筋を作り、例え答えがない難しい問題でも最後まで考え抜いていきます。


<特徴>
~多様な相談方法~
メール、電話や訪問によるご相談方法はもちろんのこと、ZoomやChat Workによるご相談方法も可能です。


~提案型~
弊所は、お客様からのご質問に対し、ただ単に回答することや「法律上ではこうなっています。」と杓子定規に答える「事務処理型・受け身型」の社会保険労務士事務所ではございません。頂いたご質問・ご相談に回答しつつ、より良い方向に向かうことができるようにプラスアルファのご提案ができるように努めます。


~分かりやすい解説~
労働基準監督者、年金事務所やハローワークから発行されたパンフレットだけでは、法律や法改正の趣旨や解釈が読み解けず、納得感が得られないことがあるかと思います。弊所は、お客様が正しく法律を理解できるように専門用語はなるべく使わず、分かりやすい言葉で趣旨や解釈をご説明致します。

>>詳細はこちら

■このような方はご相談下さい

・セクハラによる解雇、パワハラによる退職、対処、会社、社内、職場のパワハラ、セクハラ、人事考課、人事査定、人事評価制度の作り方、労務トラブルでお悩みの方

・セクハラの研修や相談、対策、ハラスメントの教育、防止の研修、パワーハラスメント相談、対策、対応、労働法改正の研修をお考えの方

・ハラスメントの講習をお探しの方


■人事労務コンサルティングについて

人事評価制度の導入と明確化は、社員の皆様にとって、入社後の成長ステップやキャリアパスが明確になり、人材の成長に繋がります。また、他社の一般的な給与水準を考慮し、自社のビジョンに合い、かつ競合他社に対して優位性のある賃金体系を構築することで、採用力の向上と人材定着に一定の効果をもたらします。


<人事評価制度>
人事評価は、社員の会社に対する満足度を左右する重要な要素の1つです。しかし、複雑な仕組みの人事評価制度となりますと、人材育成に繋がらず、意味が無いものとなってしまいます。弊所では、社員の成長に欠かせない「技術力(業務遂行能力)」と「組織力(マネジメント能力)」を2軸に、社員・管理職・経営者が一目で分かる人事評価制度をご提案します。


<給与診断>
給与は社員の採用・定着を考える上で重要な要素の一つです。世間相場と比較して給与が低いようであれば、社員の採用や定着が難しくなってしまいます。弊所では、世間相場との給与比較を行うことで、給与が原因で離職や採用低下に繋がるリスクが無いかを診断により洗い出すことができます。また、診断に基づきリスク低減に繋がる適正な賃金体系の設定をご提案します。

>>詳細はこちら

パワーハラスメント 神奈川


■社員研修について

企業の成長には、社員の成長が必要不可欠といっても過言ではございません。そして、社員研修の実施は社員が成長し、企業が発展するための必要な投資ではないでしょうか。弊所では、お客様の業績向上・良好な職場環境構築に繋がる研修をお客様のご要望に応じて実施しております。


<研修概要>

以下は一例となりますので、ご希望の研修がございましたらお気軽にお問合せください。
~経営者・管理職向けの労働法基礎研修~
経営者や管理職は、普段労働法に則り現場の社員に指揮・監督を行っておりますが、労働法のことを知らず、誤った解釈のまま労務管理を行ってしまうと、思わぬ労務トラブルを発生させてしまう可能性がございます。

この研修では、部下を持つ経営者や管理職の皆様が知っておくべき労働法の基礎と労務管理上の重要なポイントを分かりやすく解説致します。


~就業規則説明会~
就業規則は社員の皆様一人一人が守るべきルールが記載されている重要なものです。そのため、就業規則の内容をきちんと理解し、ルールを順守することで正しく運用ができます。しかし、記載されている内容は専門用語が多く、堅苦しい文言で記載されていることから積極的に読んでもらえないことがよくあるかと思います。弊所では、社員の皆様が少しでも就業規則に対する抵抗感を無くすために、就業規則説明会を実施しております。就業規則上で特に知ってほしい個所を分かりやすくご説明致します。


~人事総務担当者教育~
新たに人事総務担当者に配属された方や改めて知識を得たい方向けに、労働法や雇用保険・社会保険に関する知識を身に着けるための定期勉強会や集中的な研修を実施しております。

>>詳細はこちら

■料金表

弊所では、ご依頼いただく業務内容に応じた料金の目安を公開しております。料金は従業員数、業種、業務量等により変動することがございますので、まずは現在抱えていらっしゃる問題とご依頼いただきたい業務内容をヒアリングさせていただきます。その後、お客様に解決案と正式な料金をご提案させていただきます。


<相談顧問>
(手続き代行などの実務を除きアドバイスのみに特化した契約です。)

~業務内容~
メール、電話、Zoom、Chat Workによる相談となります。


~顧問料(税抜き表示)~
従業員人数 料金(月額)
5人~30人 20,000円
31人~50人 30,000円
51人以上 応相談
※上記は目安の料金です。従業員数、業種、業務量等により変動することがあります。
※ご契約内容に応じて定期訪問も可能です。

>>詳細はこちら

お問い合わせはこちら。神奈川でパワーハラスメント対策をお考えの方も是非どうぞ。


ほたる社会保険労務士事務所
〒250-0865 神奈川県小田原市蓮正寺813-29
TEL / 0465-20-4254 FAX / 0465-20-4896
登録番号/ 社会保険労務士 11190043 行政書士 22091602
営業時間 平日9:00~18:00
(事前予約により、時間外・土日祝日でも対応いたします。)

パワーハラスメント 神奈川