給与計算 神奈川
神奈川で給与計算でお悩みの方へ。ほたる社会保険労務士事務所は、小田原市を中心に神奈川県・東京都・静岡県など幅広くサービスを展開しております。労務管理体制を整えることからお客様の経営を支え、業績向上を目指していきます。 従業員の採用・定着、労務管理体制に少しでもお悩みがある方はお気軽にご連絡ください。神奈川で給与計算でお悩みの方も、まずはご相談下さい。
■ほたる社会保険労務士事務所のサービス
<労務管理アウトソーシング(労働保険・社会保険手続き代行、給与計算代行)>
労働保険や社会保険の手続きは幅広い法律を根拠にしております。また、頻繁に法改正があることから常に最新の情報が無いと、ミスや手続き漏れが発生する可能性がございます。これらの手続きを豊富な知識と経験を有する専門家として、ミスや手続き漏れを防ぐことはもちろんのこと、最新の情報提供と改善提案という付加価値をご提供します。
>>詳細はこちら
<労務コンプライアンス>
お客様が抱える課題と、お客様のニーズや事情を十分汲み取った上で、今まで培ってきた知識やノウハウによる多角的な視点から最適な課題解決をご提案させていただきます。また、労使トラブルを未然に防止するために、または実際に労使トラブルが起こった際は被害が最小限になるために、各種規程・契約書・協定書などの作成や内容チェックを含め、お客様がご満足できるように致します。
>>詳細はこちら
<人事労務コンサルティング>
お客様が目指す経営目標や将来像を明確にした上で、それを実現させるに必要な人材の育成を後押しするための人事制度の設計・運用をご提案していきます。常に経営全体の視点からお客様の業績向上及び人材育成に繋がるように努めます。
>>詳細はこちら
<採用コンサルティング>
お客様の組織風土や価値観を把握した上で、採用基準の設定・求人票の作成・履歴書の見方・面接のアドバイスを行い、お客様の職場環境に馴染むことができる人材の採用をお手伝いします。
>>詳細はこちら
<介護福祉事業所支援>
指定申請や更新申請の際は人員基準、施設基準や運営基準などの要件を満たしているかを確認するだけではなく、各都道府県や指定都市のローカルルールへの対応も必要となっていきます。介護福祉事業所様が本業に集中できるように各種申請のお手伝いをさせていただきます。また、処遇改善加算申請では、計画届及び実績報告書の作成支援はもちろんのこと、一連の整合性を図るために社会保険労務士として就業規則や賃金規程の整備や給与計算のご支援も行います。
>>詳細はこちら
■このような方はご相談下さい
・給与計算や残業計算でお悩みの方
・カスハラ、カスタマーハラスメントでお悩みの方
・障害福祉やグループホーム、就労支援B型、就労支援でお悩みの方
■対応可能地域の例
神奈川、小田原、小田原市、熱海市、三島市など
■労務管理アウトソーシング
<労働保険・社会保険手続き代行サービス>
労働保険・社会保険の手続きは、人を雇用したら必ず発生する手続きですが、専門的な知識が必要な上に、頻繁に法改正があるため、常に最新の情報を収集しなければミスの発生にも繋がります。
弊所では、お客様が少しでも本業に集中でき、社内の業務効率化を図れるよう、培った専門知識を基に手続き業務を迅速かつ正確に処理させていただきます。
<給与計算代行サービス>
給与計算は、残業代・雇用保険料・社会保険料・所得税の計算が混じり、非常に複雑なため作業や精神的に負担がかかります。弊所では、そんな負担が解消されるよう給与・賞与計算を行わせていただきます。また、お客様の就労形態や支給実態等を踏まえた上で、運用可能な給与体系の設定をアドバイスさせていただきます。
~業務内容~
基本サービス
・毎月の給与計算
・年3回までの賞与計算
・明細の作成(WEB明細にも対応可能)
・給与支給控除一覧表の作成
・振込依頼書の作成
・住民税納付一覧の作成
・退職者に係る給与源泉徴収票の作成(退職所得に係るものは除きます。)
+aサービス
毎月の給与計算による給与データから他社との賃金比較、賃金制度の見直しや求人拡大による賃金の設定など、お客様の経営に役立つコンサルティングをご提案させていただきます。
>>詳細はこちら
給与計算 神奈川
■ほたる行政書士事務所について
社会保険労務士事務所の他、行政書士事務所も併設しております。弊所では、障害福祉サービス向けの各種申請及び補助金業務を中心に取り扱っております。
申請のご相談等はお問合せフォームからお問い合わせください。
<障害福祉サービス>
障害福祉サービスの施設指定申請をはじめとした、各種申請のサポートを致します。障害福祉サービス施設指定申請は、都道府県や政令指定都市から指定を受ける手続きとなります。ただ、施設指定申請の際には、申請書の作成はもちろんのこと、施設の建物要件や人員要件などの要件を満たしている必要があります。弊所は、要件確認や申請書作成の他、処遇改善加算のサポートも可能です。
サポート料金は、次のとおりです。(税抜き表示)
メニュー/金額
・障害福祉サービス施設指定申請/200,000円~ ※開設内容によって価格が変動します。 人員、設備要件の確認及びアドバイス ・申請書作成及び提出 ・添付書類の収集
・各種変更届/20,000円~ ※変更内容によって価格が変動します。
・処遇改善加算フォロー/60,000円~
<補助金サポート>
新規事業を立ち上げたい、業務効率化のために新しく設備を導入したい、集客のために広告・宣伝を出したい、というお客様のために補助金の申請サポートを致します。お客様のご要望に沿った補助金をご提案させていただきます。
サポート料金は、次のとおりです。(税抜き表示)
メニュー/金額
・小規模事業者持続化補助金/着手金(100,000円)+成功報酬10%
・ものづくり補助金申請/着手金(150,000円)+成功報酬10%
・その他の補助金申請/応相談
■パワーハラスメント研修・カスタマーハラスメント研修のご案内
現代の職場環境において、ハラスメント問題はますます重要なテーマとなっています。企業が持続可能な成長を遂げるためには、従業員の安心・安全な職場環境を整えることが不可欠です。弊所が提供する「パワーハラスメント研修」と「カスタマーハラスメント研修」は、そんな企業のニーズに応えるために設計された研修プログラムです。
<パワーハラスメント研修>
~研修概要~
この研修では、パワーハラスメントに関する基礎知識から具体的な相談対応方法までをカバーします。以下のような内容を取り扱います。
・パワーハラスメントの定義と種類:法律的な視点からパワハラの範囲を明確にします。・パワーハラスメントのリスクと影響:企業と従業員双方にとってのリスクを理解します。
・相談対応スキル:実際のケーススタディを通じて、適切な対応方法を学びます。
・予防策と対策:ハラスメントを未然に防ぐための具体的なアクションプランをご説明します。
<カスタマーハラスメント研修>
~研修概要~
顧客からの迷惑行為(カスタマーハラスメント)に対する対応は、従業員の心身の健康を守るために非常に重要です。この研修では、以下の内容を中心にカスタマーハラスメントへの対応方法を学びます。
・カスタマーハラスメントの実態と背景:現場での実際の事例を基に、ハラスメントの背景をご説明します。
・企業の責任:企業が負うべき責任を理解します。
・効果的な対応スキル:具体的な対応スキルや事前対応策を学びます。
<研修の特徴>
法律上の解釈や企業リスクを学ぶだけではなく、実際の現場での対応方法や事前にできる予防策も学ぶことで、リアルな場面での対応力を養います。
>>詳細はこちら
お問い合わせはこちら。神奈川で給与計算でお悩みの方も是非どうぞ。
ほたる社会保険労務士事務所
〒250-0865 神奈川県小田原市蓮正寺813-29
TEL / 0465-20-4254 FAX / 0465-20-4896
登録番号/ 社会保険労務士 11190043 行政書士 22091602
営業時間 平日9:00~18:00
(事前予約により、時間外・土日祝日でも対応いたします。)
給与計算 神奈川