こんにちは、社会保険労務士の近藤です。

本日は弊所のパワーハラスメント研修とカスタマーハラスメント研修のご案内をさせていただきます。

現代の職場環境において、ハラスメント問題はますます重要なテーマとなっています。企業が持続可能な成長を遂げるためには、従業員の安心・安全な職場環境を整えることが不可欠です。弊所が提供する「パワーハラスメント研修」と「カスタマーハラスメント研修」は、そんな企業のニーズに応えるために設計された研修プログラムです。

パワーハラスメント研修

研修概要

この研修では、パワーハラスメントに関する基礎知識から具体的な相談対応方法までをカバーします。以下のような内容を取り扱います。

  • パワーハラスメントの定義と種類:法律的な視点からパワハラの範囲を明確にします。
  • パワーハラスメントのリスクと影響:企業と従業員双方にとってのリスクを理解します。
  • 相談対応スキル:実際のケーススタディを通じて、適切な対応方法を学びます。
  • 予防策と対策:ハラスメントを未然に防ぐための具体的なアクションプランをご説明します。

カスタマーハラスメント研修

研修概要

顧客からの迷惑行為(カスタマーハラスメント)に対する対応は、従業員の心身の健康を守るために非常に重要です。この研修では、以下の内容を中心にカスタマーハラスメントへの対応方法を学びます。

  • カスタマーハラスメントの実態と背景:現場での実際の事例を基に、ハラスメントの背景をご説明します。
  • 企業の責任:企業が負うべき責任を理解します。
  • 効果的な対応スキル:具体的な対応スキルや事前対応策を学びます。

研修の特徴

法律上の解釈や企業リスクを学ぶだけではなく、実際の現場での対応方法や事前にできる予防策も学ぶことで、リアルな場面での対応力を養います。

研修の効果

  • 職場環境の改善:従業員が安心して働ける環境を整え、生産性の向上につながります。
  • 法的リスクの軽減:ハラスメントに対する適切な対応により、企業の法的リスクを低減します。
  • 従業員満足度の向上:安心して働ける環境により、従業員の離職防止・職場定着に繋がります。

ハラスメント研修をお考えの企業様はぜひ弊所の研修をご活用ください。ご興味がございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。